2012-01-01から1年間の記事一覧

Linux勉強(ファイルサーバ、その他)

Sambaを使うので、yum install sambaで入れる Sambaの設定ファイル(/etc/samba/smb.conf)の設定 中身は3つのセクションに分かれている [global]はサーバ全体の設定 [homes]はユーザのホームディレクトリの共有に関する設定 [printers]はプリンタの共有に関す…

Linux勉強(メールサーバ)

メールサーバ(SMTP)の設定 Postfixを使う 以下手順 /etc/postfix/main.cfを、main.cf.org等の名前でコピー myhostname = ホスト名を追加 mydomain = ドメイン名を追加 myorigin = $mydomainをコメントから解除 inet_interfaces = allをコメント解除 inet_int…

Linux勉強(DNSサーバ、Webサーバの設定)

chkconfig オプション サービス名 on/offで、Linux起動時にサービスが自動で起動するかどうかを設定できる サービス名例:httpd,named DNSサーバ DNSサーバの構築に必要なbind,caching-nameserverを入れる bindの設定 まず/etc/resolv.confでDNSをルータに向…

Linux勉強(ネットワーク設定、管理)

コマンド traceroute ターゲット ターゲットまでの仲介するゲートウェイを調べることができる ifconfig インターフェース IPアドレスとサブネットマスクの情報を見れる、インターフェースは省略可 netstat ネットワークの状況を表示する、-rをつけるとコンピ…

Linux勉強(シェルスクリプト、プログラミング)

シェルとは…カーネルとユーザの橋渡しをしてくれる シェルスクリプトとは…ユーザが長いコマンドやいくつものコマンドをいちいち打たなくていいように、自動的に行わせる方法 シェルスクリプト作成 test.sh等、ファイルを作る 1行目に#!/bin/bashと、利用する…

Linux勉強(ユーザ、グループ、パスワードについてとユーザ権限とアクセス権)

ユーザ、グループ、パスワードについて コマンド useradd ユーザ名 ユーザ追加 -cをつければコメントを指定、-gをつければプライマリグループ名を指定、-Gをつければ補助グループを指定、-u ユーザID番号でユーザID番号を指定 usermod ユーザ名 ユーザアカウ…

Linuxインストール~してからのまとめ

Linux導入OSのisoをダウンロードhttp://www.centos.org/に行き、Downloads→Mirror List→South American, Asian, Oceania, Middle Eastern, African and Other Regional→日本の機関を選び、HTTPもしくはFTPをクリック→バージョン選択→isos→i386→一番容量の大…

Linux勉強5日目(テキストエディタ(vi、vim)、モード、vimのコマンド、コマンドの作り方)

テキストエディタ(vi、vim)基本操作 :q → 終了、後ろに!がつくと強制終了 :w → 保存(書き込み)、後ろに!がつくと強制保存 :wq → 保存と終了、後ろに!がつくと強制保存と終了 ファイルを開くにはvi(vim)半角スペースでファイル名 カーソルの移動は矢印…

Linux勉強4日目(コマンド、文字コード変換、URL先をファイルで保存)

文字コード変換 nkf --utf8 ファイル名でエンコード --utf8はjis等に変えてもOK URL先をファイルで保存 wget -O 保存したいファイル名 URLでURLを保存したいファイル名で保存 コマンド touch オプション ファイル名 → ファイル名の最終修正時刻を変更できる…

Linux勉強3日目(コマンド、リダイレクト、パイプ、正規表現)

リダイレクト ファイルに対するリダイレクト 標準出力:コマンド > 出力先のファイル名 エラー出力:コマンド 2> 出力先のファイル名 両方出力:コマンド > 出力先のファイル名 2>&1 上書きせず追記したい場合は、>を>>に変える 標準出力もエラー出力も表示…

Linux勉強2日目(コマンド、コマンドのオプション、絶対・相対パス)

コマンド・オプション yum install パッケージ名 パッケージをインストール(rootのみ) ifconfig インターフェイスの状態を見る、ipconfigとほぼ同じ ls ファイルやディレクトリの状態を表示 cp コピー元 コピー先 コピー元をコピー先にコピー、もしくはコピ…

Linux勉強1日目(Linuxインストール、OSのisoの場所、コマンド、ディストリビューションとは、ターミナルソフトの使い方)

Linux導入 OSのisoをダウンロード http://www.centos.org/に行き、Downloads→Mirror List→South American, Asian, Oceania, Middle Eastern, African and Other Regional→日本の機関を選び、HTTPもしくはFTPをクリック→バージョン選択→isos→i386→一番容量の…

Windows Server 2003 勉強6日目(まとめ)

Windows Serverインストールの流れ PCに電源を入れると同時に、OSの入ったCDを入れ、F12を押し、指示に従って進む CALを選択 サーバーが1台しか無かったり、一気に全員がサーバーにアクセスしない環境(例を挙げるとシフト制の職場)だと、同時使用の方が良…

Windows Server 2003 勉強5日目(Webサーバ、メールサーバ、正規表現、バックアップ、セキュリティ)

Webサーバ IISをインストールするとWebページを公開できるようになる インストール方法は、サーバの構成ウィザードからアプリケーション・サーバを選ぶ 既定のWebサイトのプロパティ→ドキュメント→追加で、http://サーバ名/というURLのときに公開されるWebサ…

Windows Server 2003 勉強4日目(復習、DNSサーバ、DHCPサーバ、リモートアクセス・サービスとVPN)

~~~ここから復習~~~ 共有設定にしたファイル、フォルダが見つからない場合は\\コンピュータ名\でファイル名を指定して実行 アクセス権の設定基本的には共有はEvryoneFullのみで、細かい設定はセキュリティから 元からあるやつはAdministratorとSYSTEM…

Windows Server 2003 勉強3日目(今までのおさらい、ドメイン、名前解決、OU、サイト)

今までのおさらい ドメイン・コントローラはActiveDirectoryの機能の一部 ドメイン・ツリーは、ドメインの後ろが共通する場合に、連続した階層構造として扱うための仕組み フォレストは、ドメインが一つだけでもフォレストとして成り立つ サイト 今回のサイ…

Windows Server 2003 勉強2日目(アクセス権、ポリシー、ActiveDirectoryについて)

フォルダやファイルに対するアクセス権 ファイルやフォルダ等のオブジェクトに、ユーザーやグループ単位でアクセス権を設定することができる コンピュータの操作も制限することができる(ポリシーの話) アクセス権の設定の項目は、全て操作できるようになる…

Windows Server 2003 勉強1日目 ※追記あり

サーバOSについて ・クライアントOSでもサーバの役割は出来るらしいが、サーバOSの方が細かい設定が出来るから良いらしい ・サーバOSは堅牢性が重視されている ・Windows Server 2003には4つのエディションがある ライセンスについて ・Windows Server 2003…